福永 寛のコラム
福永 寛に関わるコラムの一覧です。
地域のあるべき姿の実現をサポートする観光施策DX
デジタル・トランスフォーメーションの取り組みは観光分野でも進みつつあります。観光DXの重要性は理解しているものの、どう活用していいか分からない関係者も多いと思われます。本コラムでは、観光ビジョンや観光振興計画策定と、その実現に向けた実務をPDCAサイクルで回す上で観光DXの活用をどう考えるべきかに焦点をあて、事例から紐解いていきます。
福永 寛主任研究員
MaaSは観光地の魅力づくりにつながるか?~山梨での実証事業から
全国各地でMaaS(Mobility as a Service・マース)の取組みが行われています。その内容は場所や目的により多種多様です。本稿では、当社も係わり2021年11月に山梨県で実施された観光型MaaSの実証事業を通して、多くの旅行者が感じている地方部の観光地の移動手段の課題とその解決に向けた考え方について述べていきます。
福永 寛主任研究員
地域住民の「好きなこと」への想いを束ねる公立文化施設のあり方
地域には文化ホール・美術館など文化振興の拠点となる公立文化施設があります。その運営は、求められる役割、地域における位置づけの変化とともに、変わってきました。ウィズ/アフターコロナ時代における公立文化施設のあり方を考察します。
福永 寛主任研究員