ひとつの視点
「ひとつの着眼点」から、社会や最新のビジネストレンドを読み解きます。
2025.09.18
NEW
【第17回】フラワーデザイナー・菊川裕幸さんに聞く、5年先の旅のカタチ
大学講師やフラワーデザイナーとして活躍する菊川裕幸さんが考える、花を通じた「つながり」とは?
2025.08.19
肉体を超え、距離を超え、人と人が出会う旅【後編】
旅行者の日常と非日常の間にある「線」に着目し、「旅」への捉え方や視点を考える企画。第5回で取り上げるのは、前回に続き、株式会社オリィ研究所が開発した分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」。テクノロジーが進化する現代社会において、旅が果たす役割とその未来とは?
2025.07.16
肉体を超え、距離を超え、人と人が出会う旅【前編】
旅行者の日常と非日常の間にある「線」に着目し、「旅」への捉え方や視点を考える企画。第4回で取り上げるのは、株式会社オリィ研究所が開発した分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」。AIではなく人間が遠隔で操作するこの“分身”ロボットにより、人と人との新しい交流が広がっている。
2025.06.18
【第16回】生物学者・小林武彦さんに聞く、5年先の旅のカタチ
旅することで人は「幸せ」になれるのか?生物学者として幅広く活躍する小林さんが「死」から考える、これからの生き方とは?
2025.05.15
【第15回】環境コンサルタント佐川鉄平さんに聞く、5年先の旅のカタチ
環境コンサルタントの佐川鉄平さんが考える、海洋環境保全と観光が共存する未来とは?
2025.04.15
【第14回】ジオラマ作家・MAJIRIさんに聞く、5年先の旅のカタチ
ジオラマ作家のMAJIRIさんが考える、ジオラマを通して感じて欲しい「日常」とは?
2025.03.18
【第13回】ファッションデザイナー・永井純さんに聞く、5年先の旅のカタチ
ファッションデザイナーとして幅広く活躍する永井さんが考える、お洋服を通じて繋ぐ人の想いと人生とは?
2025.02.19
小さな町の大きな変革 ~茨城県境町の取り組みとは~
人口約24,000人の茨城県境町。年間170以上の視察依頼を受けるほど、今、注目を集めています。その理由とは?小さな町が起こした大きな変革に迫ります。
2025.02.19
【第12回】エジプト考古学者・大城道則さんに聞く、5年先の旅のカタチ
日本で数少ないエジプト考古学者である大城道則さんが考える、エジプト研究から見えてきた日本人らしさとは?