プレスリリース
3月7日(火)「JTB総研・旅行トレンドLIVE(オンライン)」を開催 第11回テーマは「食と観光 ~ガストロノミーによる地域づくりの新たな可能性を探る~」
2023年02月20日
JTB総合研究所
株式会社JTB総合研究所(本社:東京都品川区、代表取締役社長執行役員 風間 欣人)は、第11回「JTB総研・旅行トレンドLIVE(オンライン)」を3月7日(火)に開催します。今回のテーマは、「食と観光 ~ガストロノミーによる地域づくりの新たな可能性を探る~」。
食は観光の重要な要素の一つです。食事の満足度が高ければ、観光自体の満足度も高まりやすくなります。また、食に対する期待度は高く、例えばコロナ前にあたる2019年の『訪日外国人消費動向調査』(観光庁)をみると、訪日前に期待していたことについて聞いたところ、「日本食を食べること」が「ショッピング」「自然・景勝地観光」などをおさえて最も高い割合となりました。
食の活用は世界レベルでも注目されており、UNWTO(国連世界観光機関)は「ガストロノミーツーリズム」の普及に力を入れています。ガストロノミーツーリズムは「その土地の気候風土が生んだ食材・習慣・伝統・歴史などによって育まれた食を楽しみ、その土地の食文化に触れることを目的としたツーリズム」とされており、地域ならではの食文化の重要性を指摘しています。2015年以降、UNWTOは「ガストロノミーツーリズム世界フォーラム」を展開しており、2022年12月には奈良県で開催されました。そこで今回のトレンドLIVEでは、世界フォーラム及び地域の取り組み事例を踏まえながら、食と観光のあり方について考えていくことといたします。
最初に、(株)JTB総合研究所グローバル・マーケティング室の小澤信夫より、UNWTOのガストロノミーツーリズムへの対応や奈良県で行われた「第7回ガストロノミーツーリズム世界フォーラム」について報告いたします。次いで九州産業大学地域共創学部観光学科の本田正明氏及び糸島市にて塩づくりに取り組んでいる新三郎商店株式会社の平川秀一氏から、福岡県糸島市を事例に、歴史、食文化との関係性やこれまでの活動内容、今後の展開可能性などについてご講演いただきます。そしてパネルディスカッションでは、一般社団法人日本ガストロノミー学会の山田早輝子氏に加わっていただき、国内外の事例などを踏まえつつ、食を取り込んだ地域活性化や観光振興について議論を深めていきます。
1. 開催概要
- 日 時:2023年3月7日(火)15:00~16:30(約90分)
- 場 所:オンライン(ZOOMウェビナー)
- 定 員:先着500名
- 参加料:無料
- 申し込み方法:下記よりお申込みください。
https://jtbsoken-live11-2.peatix.com/
(外部申し込みサイトに移動します)
2. 内容
※内容は変更となる場合がございます。
- 基調報告:小澤 信夫
株式会社JTB総合研究所 グローバル・マーケティング室 主任研究員 - 基調講演:本田 正明 氏
九州産業大学 地域共創学部観光学科 准教授
平川 秀一 氏
新三郎商店株式会社 代表 - パネルディスカッション
パネラー:本田 正明 氏
平川 秀一 氏
山田 早輝子 氏(一般社団法人日本ガストロノミー学会 設立代表)
進 行:牧野 博明(JTB総合研究所 企画調査部 主任研究員)
3. 登壇者紹介(順不同)
本田 正明 氏九州産業大学 地域共創学部観光学科 准教授/暮らしとなりわいづくり研究所 代表 |
|
平川 秀一 氏新三郎商店株式会社 代表 |
|
山田 早輝子 氏一般社団法人日本ガストロノミー学会 設立代表/FOOD LOSS BANK代表取締役CEO |
|
小澤 信夫(株)JTB総合研究所 グローバル・マーケティング室 主任研究員 |
お問い合わせ
株式会社JTB総合研究所〒140-0002東京都品川区東品川2-3-14 東京フロントテラス7F
03-6260-1211