SDGs に対する生活者の意識と旅行についての調査〜国内編〜(2022)

PDF全文を読む

結果概要

  • <生活者全体(旅行に行かない人も含む)の意識>
    認知度(“詳しく知っている”と“17 のゴールは知っている”の合算)は 30.8%で、前年より 5.7 ポイント上昇

    ・重要性の認識(“とても重要だと思う”と“まあまあ重要だと思う“の合算)は 61.7%で、3.0 ポイント上昇
     ・過去3年間の旅行経験者は生活者全体と比べて、認知度(40.8%)も重要性の認識(69.0%)も高い

  • <旅行者の意識>
    17 のゴールで旅行分野に最も重要と思うのは「気候変動に具体的な対策を」、「安全な水とトイレを世界に」

    ・「どれも重要と感じない」は 9.5%と前年から 4.0 ポイント減少、旅行分野への関心が高まる

  • 日常生活で実践している SDGs に配慮した行動が、旅行中はあまり実践できていない。が、昨年より改善

    ・旅行中との差が大きかった行動は、「テレビ照明のまめな消灯」「エアコン、ヒーター等の温度調節、利用制限」
     ・できない理由は「旅行中は考えたくない/面倒くさい」が大半。「あらかじめ用意されているから」も割合が高い

  • 今後旅行中に実践したい行動は「被災地など応援したい地域の選択」、「レンタカーを EV やハイブリッドに」

    ・SDGS への取り組みを重視した旅行商品やツアーで、値段が高くとも購入したい場合とは、「訪問地の産品の使用(地産地消)」「環境に配慮している施設の利用」「地域の伝統文化や伝統芸能の鑑賞・体験」

  • 観光事業者が推進すべきことは、航空や鉄道業界は「エネルギーの節約や環境負荷の少ないエネルギー の使用」、宿泊、飲食は「ゴミの削減やリサイクルの活用」「食品ロスの削減」、旅行会社は「取り組みの発信」

株式会社JTB総合研究所(東京都品川区 代表取締役社長執行役員 風間欣人)は、「SDGsに対する生活者の意識と旅行〜国内編〜(2022)」の調査研究をまとめました。当社は生活者の消費行動と旅行に関する調査分析を多様な視点で継続的に行っています。

SDGs(持続可能な開発目標 Sustainable Development Goals)とは、2030 年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17 のゴール・169 のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。当社は、観光の持続可能性について、旅行者と地域がどのような関係性を築いていくべきかを検討するために、日常生活および旅行時における SDGs に対する意識や行動について 2021 年に調査を行いました。今回は2回目となり、本稿は「国内編」として、日本人の生活者全体と旅行者について昨年の比較を交えてまとめました。なお、今後は海外旅行者についても発表する予定です。

調査・研究結果 本文

右上のアイコンをクリックすると、大きい画面で閲覧したり、PDFファイルのダウンロード・印刷ができます。
ダウンロードはこちら

調査概要

調査方法
インターネットアンケート調査
対象者
事前調査...全国に居住する 18~79 歳の男女 9,995 人を対象、人口分布に応じて割り付け実施
本調査 ...過去3年間(2019年10月以降2022年9月まで)に1泊以上の国内旅行をした2,000人を対象
調査時期
2022年10月19日〜24日、11月15日〜11月16日

調査に関するお問い合わせ

株式会社JTB総合研究所
〒140-0002東京都品川区東品川2-3-14 東京フロントテラス7F
03-6260-1211