上席主任研究員 橋本 竜暢 Tatsunobu Hashimoto

橋本 竜暢 Tatsunobu Hashimoto

上席主任研究員

専門分野

自然や歴史文化など地域が保有する独自の資源を活用したコンテンツ開発、観光まちづくり、持続可能な実施体制検討等における調査分析・計画立案・合意形成等の支援を得意とする。

主なプロジェクト実績

  • 国立公園コンテンツガイドラインに基づくモデルコース作成及び高付加価値コンテンツ伴走支援 (行政団体/2023年)
  • ひむか遊パークうみウララエリア再構築計画策定業務 (行政団体/2023年)
  • 国立公園における自然体験コンテンツの高付加価値化支援業務 (行政団体/2022年)
  • 熊本県旅スポコンテンツ開発・販売事業 (行政団体/2022年)
  • 実装にむけた先進的技術やデータを活用したスマートシティの実証調査 (行政団体/2020年)

経歴

2000年西南学院大学法学部国際関係法学科卒、株式会社JTB入社。国内外の団体旅行、行政視察等の企画、地方行政における地域活性化の取り組みや着地型旅行商品の造成などに従事。
2019年4月より現職。「ヘルスケア・ウェルビーイング」・「アドベンチャートラベル」をテーマとした着地型プログラムの開発や持続可能な観光まちづくりの計画などに携わる。近年は、国立公園をはじめとする「自然文化体験型観光」の高付加価値化を目指した支援事業に従事。

これまでの実績

  • 外国人向け観光体験メニュー開発事業(宮崎市/2018年)
  • 県内宿泊施設における宿泊客調査事業(宮崎県/2018年)
  • 小林市観光DMO基盤構築事業(小林市/2017年)
  • 宮崎版DMO創造事業調査・研究業務(宮崎県/2016年)

主な講演・執筆・出演