地域特有の資源を活かす持続的観光のあり方<第一部>(新潟県三条市の事例)

~ものづくりのまち三条が輝き続けるための調査研究~

PDF全文を読む

結果概要

  • 「燕三条 工場の祭典」で知られる新潟県三条市をモデルとし、地域特有の資源を活かす持続的な観光のあり方を考える
    • まちと観光の本質を見据え、イベント4日間の効果を、残り361日の日々の取り組みに最大限に活かす
    • 徹底したこだわりのものづくり(技)、こだわりのモノ(本物)、それらを支えるこだわりのある暮らし(伝統や文化)に関心の高いファン層を絞りこみ、つながりを深める・・・20~30代、60歳以上の男性に多い
  • ものづくりが育った「風土」や「生活文化」を通じた魅力を伝える
    • まちを一つの「宿」としてとらえる“アルベルゴ・ディフーゾ”という仕組みを用いて、地域と訪問者との交流を増やし、地域の風土や生活文化を伝える
    • ブランディングの場としてのウエブサイトで、ものづくりのまちの良さを分かり易く世界に発信
      フランスAubrac-Laguiole観光局のサイトから学べることとは

株式会社JTB総合研究所(東京都港区 代表取締役社長 野澤肇)と株式会社ナビタイムジャパン(東京都港区 代表取締役社長 大西啓介)は新潟県三条市の協力を得て、共同研究「ものづくりのまち三条が輝き続けるための調査研究」を実施しました。
 第一部では、三条市を舞台としつつも、他の地域の事例などをとりあげながら、いわゆる「観光地」ではない、その土地固有の「生活文化」資源を持つ多くの地域が輝き続けるための可能性を探ります。

第二部はこちらからご覧ください。

調査・研究結果 本文

右上のアイコンをクリックすると、大きい画面で閲覧したり、PDFファイルのダウンロード・印刷ができます。
ダウンロードはこちら

調査に関するお問い合わせ

株式会社JTB総合研究所
〒140-0002東京都品川区東品川2-3-14 東京フロントテラス7F
03-6260-1211