旅行×デジタル=∞(無限大)
デジタルマーケティング
情報通信技術(ICT)はツーリズムとの相性が良く、インターネット黎明期からいち早く導入が進んでいました。旅行会社、集客施設をはじめとするツーリズムに関連したサイトの比較研究、ユーザビリティ評価といった分析からウェブ展開の戦略策定支援、開発・改善支援などを行います。
コンサルティングのポイント
「顧客エンゲージメント」のためのデジタルソリューションをご提案
企業から消費者向けのマーケティングコミュニケーションは従来「B to C」という一方通行のベクトルが標準でした。近年フェイスブックやツイッターに代表されるソーシャルメディアの登場によりそのあり方が変わり始めています。企業は消費者の会話を傾聴し、消費者に向けて発信するだけでなく、消費者との対話も重要になりつつあります。その背景には、顧客と企業がどのようにむすびつくかという「顧客エンゲージメント」があります。かつて顧客を「囲い込む」と言っていた時代から、これからは顧客と「むすびつく」時代になっていくことを正確に理解したいところです。

海外向け情報発信を支援
インバウンド訪日観光はさらに伸びていますが、まずは顧客接点を設けるためにどのようにウェブサイトやソーシャルメディアなどのデジタルを活用して情報発信をしていくかです。デジタルマーケティングの戦略策定から情報発信の実務までご支援します。
IoT社会へ向け、新しい観光のあり方も提言
旅行手配は「旅マエ」(旅行出発前)が主舞台でしたが、スマホの普及により旅行中の行動、いわゆる「旅ナカ」の重要度が飛躍的にあがりました。モノのインターネット(Internet of Things=IoT)を活用した観光のあり方も重要になります。国内外の観光とIoTの最新事情を踏まえながら最適なマーケティングソリューションをご支援します。
提供サービス
サービスメニュー一例
- デジタルマーケティング戦略策定・ウェブサイトの分析
- 競合ウェブサイトの比較研究
- タスク行動分析に基づくユーザビリティ評価
- 海外デジタルマーケティング先進事例の市場調査・予測調査
- 中長期のインターネットの展開を見据えた戦略策定の支援
-
開発・改善支援
- ウェブサイトの構築
- グローバルサイトのローカライズ化やその技術支援などの提供
-
その他のデジタルマーケティング業務
- フェイスブックやツイッター ユーチューブなどソーシャルメディアの活用に関する戦略策定およびガイドライン策定
- 実際のフェイスブックページ制作や運用支援
- メールマガジンの制作・配信業務や検索エンジンマーケティング(SEM)業務支援
- NFSを活用したマーケティング立案やO2O(Online to Office)のプロモーションの企画立案や運用
主要実績
調査・研究
デジタル貿易ルール形成に向けたアフリカ経済実態調査
経済産業省
アフリカ諸国における、既存のデジタル貿易システムに関する、インターネットおよび文献調査を実施。国際的なデジタル貿易ルールの形成に向けて、日本が関与を強められる可能性について提言を行った。
調査・研究
「全国旅そうだん」webサイト定性調査
日本観光振興協会
日本観光振興協会(旧:日本観光協会)が運営するwebサイトについての消費者調査及び分析
調査・研究
札幌観光客行動経路調査
システム会社
携帯端末を活用した札幌観光客の行動履歴(立寄箇所、平均滞在時間等)の調査分析
調査・研究
政府観光局ウェブ戦略調査
JNTO
日本政府観光局の新たなWEB構築に際する、外国政府観光局の先行事例調査および戦略提言
調査・研究
宿泊予約サイトに関する調査
IT関連企業
「旅と食」に関する消費者意識、必要な情報等に関する消費者調査を行い、今後の宿泊予約サイトのあり方について提言する
専門コンサルタント
デジタルマーケティングに精通し豊富な経験を持つコンサルタントが担当します。
デジタルマーケティングに関する情報
コラム
- 2020.07.17
-
旅ナカで、旅行者に寄り添い情報発信するアプリ ” Japan Travel Guide +Connect ”と事業連携
西 那津美 研究員
柴田 大輔 主任研究員
- 2017.04.10
-
【特別寄稿】データに基づく問題解決力とデータサイエンス -データから観光の未来を描く-
須江 雅彦 滋賀大学理事・副学長
- 2016.12.12
- 航空券販売の変化と技術革新~IT技術者の登竜門、「ハッカソン」を通してみえてきたもの~
- 2016.02.16
-
訪日インバウンド市場で存在感を高める、中国やアジア新興国のミレニアル世代
波潟 郁代 執行役員 企画調査部長
- 2015.01.15
-
~JTB総合研究所版~ 2015年の気になるトピックス
丸山 千春