みんな笑顔の旅をつくる
ユニバーサルデザイン ユニバーサルツーリズム
ユニバーサルデザイン・ユニバーサルツーリズムの推進によって、年齢や性別、国籍や障がいの有無などに関わらず“誰もが楽しめる旅行”の環境を作ることは、交流人口や経済効果の拡大につながります。
JTB総合研究所では、ユニバーサルデザイン・ユニバーサルツーリズムに関わる基礎調査、計画策定から実務までを総合的にサポートします。
コンサルティングのポイント
幅広い視点からユニバーサルツーリズム市場を捉えます
ユニバーサルツーリズムとは、年齢、性別、国籍、障がいの有無などにかかわらず、すべての人が楽しめる旅行を指しています。 ユニバーサルツーリズムを推進するためには、障がいを持った方々だけでなく、高齢者や妊産婦なども含めた対応が重要となります。 また最近、訪日外国人旅行者が増え注目されていますが、その旅行にあたっても言語や習慣の違いなどによる様々な課題を解決していく必要があります。 JTB総合研究所では、多様な旅行者をユニバーサルツーリズムの対象ととらえ、幅広い視点からコンサルティングを提供します。
旅行に関する豊富なノウハウから、様々な旅行形態での課題を洗い出します
一口に旅行と言っても、個人旅行から団体旅行まで様々な形態があります。JTB総合研究所では、ユニバーサルツーリズムに関する豊富なノウハウから、様々な場面を想定した課題抽出を行い、解決につなげます。
提供サービス
サービスメニュー一例
- ユニバーサルツーリズム関連の調査
- ユニバーサルツーリズム商品・関連商品の開発支援
- ユニバーサルツーリズム教育研修・講師派遣
- ユニバーサルツーリズムの実務支援
- 他ユニバーサルツーリズムに関する事業相談全般
主要実績
調査・研究
アクセシブル・ツーリズム推進に係る受入環境整備に向けた現地相談員派遣事業に関する企画運営業務委託
東京都産業労働局
アクセシブルツーリズムに関し、相談員を派遣して、受入環境を整備するための相談を行う事業
調査・研究
外国人観光客、障害者等に対する新たなサポート運動推進調査
内閣府
ユニバーサルツーリズム普及促進効果検証を踏まえ、地域の受入拠点の更なる普及と自立継続的な取組拡大を図ることを目的とする。企画地域プロジェクト調査、サポート活動実態調査、検討委員会、eラーニング作成などが主な業務
調査・研究
プラットホームにおける視覚障害者誘導用ブロックの敷設方法に関する調査研究業務
国土交通省
プラットホームの視覚障害者誘導用ブロックの適切な敷設方法を提示する
調査・研究
平成29年度川崎市内バリアフリー化等支援業務
川崎市
宿泊施設バリアフリー化支援業務・観光モデル地区バリアフリー調査業務・生田緑地におけるバリアフリー観光に関する業務
オーダーメイド研修
旅行業者向けアクセシブル・ツーリズム研修企画運営業務委託
東京都産業労働局
旅行業者のアクセシブル・ツーリズムへの参入を促し受入環境を整えるための研修を実施(4回)
専門コンサルタント
ユニバーサルデザインに精通し豊富な経験を持つコンサルタントが担当します。
ユニバーサルデザインに関する情報
コラム
- 2018.03.13
- ユニバーサルツーリズム推進と受け入れ整備
- 2016.03.15
- ‘優しさ’は新しい移動機会を創る~小さな子ども連れや妊産婦の旅行への配慮を考える~
- 2015.09.15
-
誰もがわくわくする旅へ: 最先端技術を活用したパーソナルモビリティが実現する旅の魅力の拡大
関 裕之 株式会社ジェイティービー 旅行事業本部マネージャー
- 2015.06.15
- 戦後70年を経て今変えるべきもの~人口構造の変化とユニバーサルな社会への変革
お知らせ
- 2018.10.24 お知らせ
- お知らせ 東京都産業労働局主催「東京都 旅行業者向けアクセシブル・ツーリズム研修」 開催のお知らせ
- 2018.09.25 お知らせ
- お知らせ 株式会社JTB主催 「ホストタウンから広める『心のバリアフリー』シンポジウム」 開催のおしらせ
- 2018.06.12 トピック
-
トピック
【発達障害の人たちの外出意欲や環境の実状についての調査結果】
「発達障害を手掛かりとして考える心のバリアフリーシンポジウム」におけるアンケート調査より