生活者の”未来”をとらえる
旅行者・消費者行動
旅行消費だけに留まらず、あらゆる消費行動の根幹となる、生活者のライフスタイルや価値観を多角的に分析します。生活者の視点を常に意識した流通、旅行商品、地域活性化、まちづくりにいたるまで、総合的な調査・コンサルティングを行います。
コンサルティングのポイント
広い視野から「移動」に関わるあらゆる消費行動を見つめます
「生活者」が「旅行者」になることには、どんな意味があるのでしょうか?旅行者の「旅ごころ」は、移動中の「食」も含め、多種多様な「消費」を喚起します。そのため、魅力ある地域コンテンツ開発は、地産地消や地域経済の活性化へとつながります。また、旅行者はインターネット上で自身の発見や喜びを第三者へ発信・共有することでメディアとしてのプロモーション機能を発揮し、地域の価値をさらに循環させ、地域ブランドを創り上げていきます。 「生活者」が「旅行者」になる動機は何か、その背景となるライフスタイルや価値観、消費者心理を深く知ることは、観光ビジネスだけでなく、その経済効果が波及する産業全般を考える際にも重要になってきています。
“旅ライフセグメント5”を用いたターゲティング支援
旅行者をそのライフスタイル価値観や旅行への意識から5タイプに分類する“旅ライフセグメント5”を用い、どのような層にターゲットを絞って行けばよいか、戦略づくりからターゲットの設定まで支援します。
分析だけにとどまらない「ソリューション」をご提供します
市場の仕組みや競合の動き等を分析するなかで、現状の商品やサービスが生活者のニーズ(購買決定要因)と合致しているのかを検証し、商品やサービスの内容、価格、販売流通(チャネル)、プロモーションについても検討します。 また、旅行だけでなく、移動に関わるあらゆる産業について、さまざまな企業や公的機関との協働によって、新たな需要喚起につながるモノ・コトづくりを支援します。
提供サービス
サービスメニュー一例
-
マーケット調査
- アンケート調査、インタビュー調査、観察調査、覆面調査など、各種のマーケット調査をご提供します。
-
データ分析
- 需要予測、経済波及効果、ターゲット分析など、様々な分析をご提供します。
主要実績
調査・研究
海外教育旅行促進に関する調査業務
観光庁
日本から海外への教育旅行促進に資するよう、既に海外教育旅行を実施している高校の生徒・教師へのアンケート調査、及びヒアリング調査を実施。教育旅行受入先と想定される海外10か国や地域における新型コロナウイルス対策や、関係個所の受入状況等についてデスクリサーチを実施。
オーダーメイド研修
教育旅行受入セミナー等企画運営業務委託
富山県
富山県内の観光施設及び旅館・ホテルを対象にした教育旅行推進のための、コロナ禍における市場の変化等も踏まえた、現状調査ならびに研修を実施。
コンサルティング
横浜市魅力的な観光周遊ルート形成にかかるモデルコース提案業務委託
横浜市
国内旅行並びに将来の訪日旅行の回復を見据えた新しいルート造成のため、ビッグデータやヒアリング調査等を踏まえた潜在ターゲット層の設定を実施。そのペルソナに基づき、横浜を核とする周遊モデルコースを提案。
調査・研究
日本人富裕層における海外旅行調査
ヨーロッパ地域 州政府観光局
日本人富裕層の欧州旅行時における、消費行動分析を実施。州政府観光局と現地のサプライヤーに向け、日本人富裕層誘致に関する提言を行った。
調査・研究
マーケティング基礎調査による戦略指針策定に向けた支援業務
民間企業
エリア内送客増に向けたマーケティング基礎調査。
旅行者・消費者行動に関する情報
コラム
- 2022.05.19
-
公共建築はメタボリズムの夢を見るか?-中銀カプセルタワービル解体に寄せて-
河野 まゆ子 主席研究員
- 2022.03.16
-
コロナ禍を機に、人が起点となって生み出される価値は何かをあらためて考える
濱中 茂 主席研究員
- 2021.12.15
-
社会や消費のあり方を変えるZ世代(10代後半から20代前半)の影響力と旅のあり方について
波潟 郁代 執行役員 企画調査部長
- 2021.12.15
-
MaaSは観光地の魅力づくりにつながるか?~山梨での実証事業から
福永 寛 主任研究員
- 2021.11.18
-
ワーケーションとライフスタイルを考える~複数拠点生活の経験から~
中根 裕 主席研究員