旅行者・消費者行動の実績・事例
JTB総合研究所の旅行者・消費者行動に関する実績・事例をご紹介します。
コロナ禍を経て変化する社会や生活者トレンド、日本人の海外旅行意識などについての調査実施、レポートの作成
-
早野 陽子主席研究員
日光市が整備するコワーキングスペースの活用推進、並びに企業のサテライトオフィス誘致戦略の策定支援業務。消費者インターネット調査によるワーケーションニーズの把握、首都圏及び栃木県内所在の企業を対象とした意向調査を実施し、日光市のテレワーク・ワーケーション推進に向けた戦略を策定。
-
河野 まゆ子執行役員 地域交流共創部長
-
倉谷 裕主任研究員
日本の旅館再生に向けた、外国企業投資促進のための市場調査支援
-
アセファ テメスガン (トム)主任研究員
アフターコロナを見据えて、日本から海外への教育旅行の再開・回復に向けた調査業務の継続。旅行促進に向けた情報発信ツールの制作を行うと共に、今後の方向性を検討。
-
斎藤 薫主任研究員
-
アセファ テメスガン (トム)主任研究員
東京都における持続可能な観光を推進するための調査業務
-
小澤 信夫主任研究員
-
熊田 順一主席研究員
日本から海外への教育旅行促進に資するよう、既に海外教育旅行を実施している高校の生徒・教師へのアンケート調査、及びヒアリング調査を実施。教育旅行受入先と想定される海外10か国や地域における新型コロナウイルス対策や、関係個所の受入状況等についてデスクリサーチを実施。
-
斎藤 薫主任研究員
-
蓬田 崇主任研究員
-
アセファ テメスガン (トム)主任研究員
-
趙 唯琳研究員
富山県内の観光施設及び旅館・ホテルを対象にした教育旅行推進のための、コロナ禍における市場の変化等も踏まえた、現状調査ならびに研修を実施。
-
斎藤 薫主任研究員
国内旅行並びに将来の訪日旅行の回復を見据えた新しいルート造成のため、ビッグデータやヒアリング調査等を踏まえた潜在ターゲット層の設定を実施。そのペルソナに基づき、横浜を核とする周遊モデルコースを提案。
日本人富裕層の欧州旅行時における、消費行動分析を実施。州政府観光局と現地のサプライヤーに向け、日本人富裕層誘致に関する提言を行った。
-
熊田 順一主席研究員
-
趙 唯琳研究員
エリア内送客増に向けたマーケティング基礎調査。
-
斎藤 薫主任研究員