MICEの実績・事例
JTB総合研究所のMICEに関する実績・事例をご紹介します。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための東京MICE開催ガイドラインの制作。
-
小島 規美江主席研究員 兼 MICE戦略室長
大学生及び専門学校生にMICE業界の仕組や概論を伝える教材の制作、教員用のスライド制作。
-
小島 規美江主席研究員 兼 MICE戦略室長
海外からのMICE参加者に対する、滞在中の行動分析から観光需要(ブレジャー:ビジネス+レジャー)についての調査を行った。また、MICE主催者やコンベンション施設等へのヒアリングを行い、観光地との連携に関する実態も把握。加えて、国内企業へのブレジャー導入状況調査や、有識者による活用促進連絡会を開催し、今後の活用促進策へ一定の方向性を示した。
-
小島 規美江主席研究員 兼 MICE戦略室長
国際会議実務マニュアルの制作。
-
小島 規美江主席研究員 兼 MICE戦略室長
企業系会議、インセンティブ旅行・イベントのグローバルスタンダードを習得する講座の運営。
-
小島 規美江主席研究員 兼 MICE戦略室長
MICEに関する連携推進協議会の運営及びシンポジウムの運営
-
小島 規美江主席研究員 兼 MICE戦略室長
大手町、丸の内、有楽町地区におけるMICE推進による都市観光等、MICE戦略等の策定。
青森県で推進するMICE戦略の内、主に企業が実施するI(Incentive)、M(Meeting)分野に係る素材を開発し、モデルコースやアフターMICE等のプログラム開発を行う。
パリ国際農業見本市に関する現地調査及び日本での開催に向けた各種検討・提案を行う
2010年上海万博の認知度、来訪意向調査