2024年の実績・事例

2024年の実績・事例をご紹介します。

コンサルティング

マドリードに対する日本人旅行者の意識調査とプロモーション示唆

Madrid City and Region of Madrid

日本からマドリードへのアウトバウンド旅行の促進に向けた調査を実施し、日本人旅行者の嗜好や渡航動機、障壁要因を分析したうえで、現地の受入環境や観光資源の魅力と照らし合わせながら市場ポテンシャルを評価し、日本市場における有効なプロモーション施策や旅行商品造成の方向性を検討。

  • アセファ テメスガン (トム)
    アセファ テメスガン (トム)
    上席主任研究員
  • カン イボ
    カン イボ
    副主任研究員

コンサルティング

令和6年度国立公園アドベンチャートラベル展開事業実施業務

環境省

国立公園の優れた自然の活用による地域活性化を目指し、地域事業者等との連携において、アドベンチャートラベルの要素を備えた体験の磨き上げ、商品化、販売ルートの構築、各種ルールの策定等の伴走支援を実施。

  • 橋本 竜暢
    橋本 竜暢
    上席主任研究員

調査・研究

令和6年度森林コンテンツ育成・普及対策事業

林野庁

森林資源を木材産業だけでなく「森林空間」としてとらえ、健康・観光・教育等の様々な分野で活用する森林サービス産業を推進することで、山村地域の活性化を目指す事業。山村地域と森林コンテンツ利用を希望する企業や団体とのマッチングの促進に向け、普及冊子や動画の制作、導入企業の効果検証、フォーラムの開催等を実施。

  • 臼井 香苗
    臼井 香苗
    主任研究員

調査・研究

持続可能な農泊モデル地域創出支援事業

農林水産省

事業として持続的に運営できる農泊地域の創出に向けて「農泊モデル地域」を募集・選定。5つの農泊モデル地域をメディア向けにプロモーションするとともに、協賛企業や専門家とのマッチングをしながら磨き上げを伴走支援。成果を「農泊ナレッジ集」として取りまとめた。

  • 橋本 惇
    橋本 惇
    研究員

コンサルティング

新日下川放水路のインフラツーリズム推進支援

日高村観光協会

2024年に完成した治水施設「新日下川放水路」をインフラツーリズムコンテンツとして活用するための各種条件設定、商品戦略・流通戦略に係る伴走支援を行い、商品化に繋げた。

  • 河野 まゆ子
    河野 まゆ子
    執行役員 地域交流共創部長

調査・研究

JTB海外旅行レポート2024「日本市場における海外旅行のすべて」の制作・発行

株式会社JTB

50年近い歴史を持つ、日本人の海外旅行に関する定番レポートの制作と発行。2024年版では、海外旅行マーケットの構造や動向分析に加え、需要回復局面における日本人の海外旅行動向を取りまとめた。

  • 早野 陽子
    早野 陽子
    主席研究員

コンサルティング

令和6年度美浜町観光アドバイザー業務

福井県美浜町

福井県美浜町の観光施策に関するアドバイザー業務

  • 山下 真輝
    山下 真輝
    フェロー

コンサルティング

観光マネジメント業務

宮古島市

各種調査を元に持続可能な観光地域づくりに資する市の観光マネジメントを支援。今後の消費額拡大や人材不足への対応支援、伊良部牧山公園の活用構想の策定を支援。

  • 岩佐 嘉一郎
    岩佐 嘉一郎
    上席主任研究員

コンサルティング

令和6年度 スタートアップによる島しょ振興促進事業運営業務委託

東京都

東京都の島しょ町村におけるスタートアップ企業の誘致・活動促進支援業務。スタートアップ企業の募集、選定から離島とのマッチングを伴走支援(令和6年度対象離島は、八丈島、三宅島、御蔵島、青ヶ島)。

  • 勝野 裕子
    勝野 裕子
    上席主任研究員

コンサルティング

日本人のスペイン・マドリード市往訪プロモーション「Only in Madrid 恋するマドリードキャンペーン」日本事務局の運営事業

Madrid City and Region of Madrid

日本人のスペイン・マドリード市往訪プロモーションの一環として、「B2B向けマドリード市の魅力告知イベント」「山手線一編成貸切車内広告掲出」「大手百貨店クレジットカードホルダー向けキャンペーン」「日比谷におけるデジタルサイネージ掲出」「TVerへのプロモーション掲出」などを実施。

  • 小澤 信夫
    小澤 信夫
    上席主任研究員
  • 何 文芳
    何 文芳
    主任研究員