地域活性化の実績・事例

JTB総合研究所が発信した地域活性化の実績・事例の一覧を掲載しています。

コンサルティング

令和2年度 スマートアイランド実証支援業務

国土交通省

「スマートアイランド」実現に向けて、離島地域におけるICTやデジタル技術を活用した実証事業の実施支援、及び取組の全国発信等を実施。

  • 河野 まゆ子
    河野 まゆ子
    執行役員 地域交流共創部長

調査・研究

被災観光地の誘客多角化・収益力向上事業

大江町観光物産協会(山形県)

観光庁の大雨・台風での被災した観光地の誘客多角化、および収益力向上策として、教育旅行の受入体制整備とコンテンツの整理、次年度以降の観光協会運営体制の明確化を踏まえた、地域活性化支援。

  • 倉谷 裕
    倉谷 裕
    主任研究員

コンサルティング

持続可能な養豚事業の事業コンサルティング

民間企業

養豚事業のブランディング化に係る新商品開発及びパッケージ開発とプロモーション、生ハム原木の販売戦略立案、首都圏取引先の開拓など総合的に支援。

調査・研究

3D 都市モデルを活用した民間サービス開発に向けた実証調査

国土交通省

全国50都市において作成した3D都市モデルのデータを活用し、地方公共団体等が抱える社会問題の解決や、市民の生活の質(QOL)向上に繋がるサービスシステム開発に向けた実証実験を実施。実証事業においてKPI分析や仕組みの開発支援を行い、3D都市モデルの民間利用における促進手法を検討。

調査・研究

G20観光大臣会合会および関連会合のサブスタンス支援業務

観光庁

2019年10月に開催されたG20観光大臣会合、同年5月に開催された、Senior Official Meeting(SOM)の業務支援。G20加盟国及び招待国に対し、各国の観光及び観光開発戦略についてのアンケート調査を実施。会合終了後に英日による報告書の作成を行った。

  • アセファ テメスガン (トム)
    アセファ テメスガン (トム)
    上席主任研究員

コンサルティング

世界農業遺産「にし阿波の傾斜地農耕システム」映像制作事業

徳島県(剣山 農業遺産協議会)

にし阿波の世界農業遺産の価値を、国内外に伝達するためのコンセプト動画の制作

  • 河野 まゆ子
    河野 まゆ子
    執行役員 地域交流共創部長

コンサルティング

箱根HOT21観光アクションプラン策定支援業務

箱根DMO

箱根町が策定した「HOT21観光基本計画」に基づく、観光アクションプランの策定支援

  • 河野 まゆ子
    河野 まゆ子
    執行役員 地域交流共創部長

コンサルティング

土木遺産を活用した日本遺産申請支援業務

三郷町・柏原市

奈良県三郷町と大阪府柏原市が、協同で目指している「大和と難波を結ぶ道・龍田古道」と「亀の瀬渓谷と地すべり」の日本遺産認定に向けたコンサルティングを実施。

  • 河野 まゆ子
    河野 まゆ子
    執行役員 地域交流共創部長

コンサルティング

某道の駅類似施設活性化に向けたコンサルティング

民間企業

北海道内の道の駅の活性化に向けて、市場調査と来訪者ニーズの分析結果を踏まえ、施設機能の再評価を行い、利用者層の設定を明確化するとともに、失くす機能・追加する機能とその具体的な内容を導出した。

  • 河野 まゆ子
    河野 まゆ子
    執行役員 地域交流共創部長

調査・研究

農泊地域人材育成事業

農林水産省

全国の農泊推進地域を対象とした研修会の実施と、希望地域に対する専門家の派遣や業務支援、農泊推進地域の自立を促す情報発信やアドバイス提供を行った。

  • 河野 まゆ子
    河野 まゆ子
    執行役員 地域交流共創部長