コンサルティングの実績・事例
JTB総合研究所が発信したコンサルティングの実績・事例の一覧を掲載しています。
青森県における外国人受入環境整備強化の一環として、訪日客を対象とした観光危機管理体制の強化を目指したセミナー等の開催。
-
河野 まゆ子執行役員 地域交流共創部長
臼杵市第2次観光振興戦略策定支援業務。2016年度の臼杵市来訪者を対象とした観光動向調査結果分析を通じて臼杵市来訪者の属性を明らかにし、今後臼杵市が物見遊山型でない新たな観光を市場に提案・推進していくにあたっての重点ターゲット層や誘客戦略を市民とともに検討し戦略を策定。
-
河野 まゆ子執行役員 地域交流共創部長
宮古島と橋でつながり観光客が急増する伊良部島の移住事業者への調査を行い、ドライブ観光による経済効果を最大化するためのコンサルティングを行う。
-
篠崎 宏客員研究員
平成27年度に策定された6か年計画である『港区国際化推進プラン』に関し、中間期での改定における業務の支援を行った。同時期に改定される港区基本計画の方針に沿い、それとの整合性を図るとともに、全3回の港区国際化推進アドバイザー会議と港区国際力強化推進委員会の運営を支援した他、企業へのヒアリング調査の帯同、庁内からの意見集約なども行いながら、改定プランの策定にあたった。
駅の改装に伴い、構内で営業する旅行サービス店の新たな業態モデルを検討し、方向性を導出するプロジェクトの支援を行った。従来型の発地型商品販売店から脱却すべく、観光案内所や他の物販店とも連携を図り、人の回遊や情報の循環を生み出す着地型観光案内の発信拠点としてのあるべき姿を、全4回ワーキンググループ活動を通じてデザインし、改革への機運を醸成した。
-
篠崎 宏客員研究員
地域におけるキャッシュレス決済環境の整備を促進するため、先進事例の調査・整理を行う。また、新たな地域振興に繋がる民泊を切り口にしたキャッシュレス環境整備促進の可能性について調査する。
-
篠崎 宏客員研究員
首都圏への出店が計画されているブランドショップに関して、事業活動計画や店舗内のデザイン、ブランディング、情報発信のあり方に関して、全3回の会議に参画し、提言等を行った。その他、関連する先進事例や他地域の情報提供、及び東三河物産協会設立やDMO検討に関する意見交換も併せて実施した。
-
篠崎 宏客員研究員
かつお一本釣り漁業を中心とする第一次産業と深いかかわりを持つ南郷町食文化を全国でも稀有の食文化としてとらえ策定した南郷町食文化ブランディング計画に基づきコンサルティングを行う。
-
篠崎 宏客員研究員
福井県美浜町と若狭町では、2町共有の財産である、三方五湖とレインボーラインの魅力のブラッシュアップと周辺資源の発掘による周遊観光の確立を協同で目指しており、平成29年度は、資源調査、事業者ヒアリング調査、ウェブ調査・グループインタビュー調査の実施により、既存資源の掘り起こしと活用の方向性を検討した。当該地域に数多く存在する漁家民宿群の魅力の向上とそれらを拠点とした滞在観光の確立の可能性を見出している。
-
篠崎 宏客員研究員
湖北地域のJR虎姫駅、JR近江長岡駅、JR永原駅の駅周辺地域について、観光資源調査、ワークショップを通して、暮らしと観光を融合させ、住んで良し訪れて良しの地域づくりを念頭に置いた駅前活性化ビジョンを作成した。
-
上田 嘉通客員研究員