調査・研究の実績・事例

JTB総合研究所が発信した調査・研究の実績・事例の一覧を掲載しています。

調査・研究

平成29年度半島回帰及び半島ブランドの定着に向けた手法等検討調査

国土交通省

半島の魅力を顕在化し、若年層に訴求するため、跡見学園女子大学、東洋大学との連携によりインスタグラムを活かした半島地域の「宝さがし」調査を行い、そのなかで抽出された半島地域の魅力を都心在住者に伝えるイベントを都心で実施する業務。

  • 岡本 淳芳
    岡本 淳芳
    主任研究員

調査・研究

石巻圏観光動態調査

(一社)石巻圏観光推進機構

2017年4月に、石巻市、東松島市、女川町の3市町の観光振興を広域で展開することを目的として設立された石巻圏DMO(略称)の活動指針を定める基本戦略の策定支援業務。 DMOが今後圏域内を周遊する観光コンテンツの開発・販売を推進していくにあたり、商品戦略や販売戦略の根拠となるマーケティング調査を実施するとともに、地元関係者や関係する基礎自治体の観光振興に対する意向等を把握し、ブランディング、ターゲッティング、商品戦略等の基本指針を定めた。

  • 河野 まゆ子
    河野 まゆ子
    執行役員 地域交流共創部長

調査・研究

徳島県観光マーケティング調査事業

徳島県

2016年度に引き続き実施する徳島県全域を対象とする観光マーケット調査。今後の観光マーケティング施策(商品企画、プロモーションプラン)立案の客観的根拠となる、網羅性の高い基礎データを取得。この結果を踏まえ、今後の徳島県観光振興施策立案の方向性を導出し、徳島県観光マーケティング基本戦略を提案する。調査終了後、県内3圏域におけるセミナーを実施。

  • 河野 まゆ子
    河野 まゆ子
    執行役員 地域交流共創部長

調査・研究

展望台ポテンシャル実態把握調査

M社

首都圏内の某展望台のマーケティング調査。類似施設事例調査、消費者調査から展望台ビジネスの潮流と消費者ニーズを明らかにし、今後の展望台のあり方について提言を行った。

  • 篠崎 宏
    篠崎 宏
    客員研究員
  • 岩佐 嘉一郎
    岩佐 嘉一郎
    上席主任研究員

調査・研究

伊豆地域調査

J社

伊豆地域の現状の観光の整理、2020年以降の観光需要の予測。 デスク調査により伊豆地域のエリア別の観光の特性を明確にした。さらに過去の観光入込客数の推移、及び近年の観光動向から、2020年以降の観光入込客数の推計と、その観光客層の推測を行った。

  • 篠崎 宏
    篠崎 宏
    客員研究員

調査・研究

下北広域ポテンシャル調査

J社

下北半島の6市町村(むつ市、横浜町、大間町、佐井村、東通村、風間浦村)が広域で連携しプロモーション及び観光振興を推進していくため、平成29年度は観光資源の掘り起こしと活用・プロモーションの方向性の検討を行った。

  • 篠崎 宏
    篠崎 宏
    客員研究員

調査・研究

国境離島での暮らし・起業の魅力調査

内閣府

2017年4月に国交離島法が施行されることから、国境離島地域の暮らしや起業の魅力を調査・発信するため、特定有人国境離島地域のすべての地域を訪問し、国境離島地域に住む約100名の方にインタビューを実施した。インタビュー結果は、another.lifeのウェブサイトで発信している。

  • 上田 嘉通
    上田 嘉通
    客員研究員

調査・研究

嘉右衛門町重伝建地区味噌工場跡地保存活用計画 拠点施設利用活用計画 観光客・観光事業者意向調査

N社

栃木市では市内の嘉右衛門町重伝建地区にある味噌工場跡地の集客施設としてリノベーションすることを検討している。リノベーションの方向性を策定するため、一般消費者の意向や観光関連事業者の意向をウェブ調査やヒアリング調査から把握をした。

  • 篠崎 宏
    篠崎 宏
    客員研究員

調査・研究

白山市及び周辺地域の観光資源の活用・魅力向上のための基礎調査

北信越運輸局

白山総合車両所をはじめとした、白山市及びその周辺の観光資源の現状・課題を整理し、観光モデルコースの策定など、地域の観光資源の活用方策について検討する事業。

  • 篠崎 宏
    篠崎 宏
    客員研究員
  • 岩佐 嘉一郎
    岩佐 嘉一郎
    上席主任研究員

調査・研究

平成29年度交流人口の拡大に資する官民連携・広域連携事業 分析・評価業務

東北経済連合会

北海道・東北6県・新潟県が広域連携を図り地域活性化を図っていくため、郷土芸能を共通のテーマとして、その新たな活用展開を検討するもの。各道・県の郷土芸能への取材から活用や地域アイデンティティの確立に関する課題とポテンシャルを把握、その上で活用の方向性を検討した。検討の結果は、汎用可能な形で活用モデルとして整理をした。

  • 篠崎 宏
    篠崎 宏
    客員研究員