倉谷 裕の実績・事例

JTB総合研究所が発信した倉谷 裕の実績・事例の一覧を掲載しています。

調査・研究

農泊地域の魅力向上のための地域資源の有効活用・情報発信及び取組の拡大に関する事業

東北農政局

東北地方の農泊協議会の課題を分析し、解決の方向性を提案するとともに事例集を共有。併せて、農泊全国大会が開催された大崎市の世界農業遺産を活用したプロモーションを実施。

  • 倉谷 裕
    倉谷 裕
    主任研究員
  • 橋本 惇
    橋本 惇
    研究員

コンサルティング

令和2年度農泊専門家派遣事業

農林水産省

農林水産省農泊事業により、全国約500か所を数える観光関係者向けの講演会や、意見交換および現地視察等を行い、開会までの支援協力を実施。

  • 倉谷 裕
    倉谷 裕
    主任研究員

調査・研究

シニア世代にやさしい観光地づくりユニバーサル妙高推進事業

妙高TM二次交通部会(新潟県)

観光庁誘客多角化等のための、魅力的な滞在コンテンツ造成事業による、電動車いすを活用した観光タクシープランの定期運行の実証実験を実施。利用者のとりまとめ、電動車いすによるユニバーサルな地域受入体制の整備を支援。

  • 倉谷 裕
    倉谷 裕
    主任研究員

調査・研究

マイクロツーリズムの先行事例うきチャリズムの推進事業

うきは福富古民家まちづくり協議会(福岡県)

観光庁誘客多角化等のための、魅力的な滞在コンテンツ造成事業によるサイクルツーリズムの推進と、定着に向けた地域の受入体制整備、誘客促進のための国内外向けプロモーションの実施など事業運営全般を支援。

  • 倉谷 裕
    倉谷 裕
    主任研究員

調査・研究

地域イベントを契機としたローカルtoローカルの需要拡大事業

瀬波温泉旅館協同組合(新潟県)

観光庁誘客多角化等のための、魅力的な滞在コンテンツ造成事業による、地域イベントをオンラインで開催。非接触型イベントの収益力向上を図るための調査のとりまとめ、計画から準備、運営までを集約したテレビ番組を放映する事業全体を支援。

  • 倉谷 裕
    倉谷 裕
    主任研究員

委員・アドバイザー

世界水準のDMO形成促進事業

(公財)新潟県観光協会

観光庁専門家派遣事業により、新潟県観光協会アドバイザーとして、新潟県内におけるデジタルマーケティング推進と、先行事例の研究、他地域への情報提供を実施。

  • 倉谷 裕
    倉谷 裕
    主任研究員

コンサルティング

令和2年度農泊推進事業

阿賀町農泊推進地域協議会(新潟県)

農林水産省農泊事業による専門家として、協議会参加者向け講演、勉強会、ワークショップの開催、および参加者の声の取りまとめを行い、協議会運営の円滑化に向けた助言指導を実施。

  • 倉谷 裕
    倉谷 裕
    主任研究員

調査・研究

多彩なアクティビティーによるワーケーション滞在推進事業

(一社)越後湯沢温泉観光協会(新潟県)

国立・国定公園への誘客の推進事業による、湯沢町内のトレイルルート(百番観音コース)の整備と、ターゲット設定と来訪誘致のための専門家を交えた検討会議の運営を支援。

  • 倉谷 裕
    倉谷 裕
    主任研究員

調査・研究

雪国の強み雪室を活かした着地整備とグリーンシーズン需要拡大促進事業

(一社)越後湯沢温泉観光協会(新潟県)

観光庁誘客多角化等のための、魅力的な滞在コンテンツ造成事業による、冬の誘客コンテンツとして雪室の商業利活用と、トレイルルートの整備を実施。コロナ禍でも収益性の高い取組の定着と、地域の付加価値向上を支援。

  • 倉谷 裕
    倉谷 裕
    主任研究員

調査・研究

被災観光地の誘客多角化・収益力向上事業

大江町観光物産協会(山形県)

観光庁の大雨・台風での被災した観光地の誘客多角化、および収益力向上策として、教育旅行の受入体制整備とコンテンツの整理、次年度以降の観光協会運営体制の明確化を踏まえた、地域活性化支援。

  • 倉谷 裕
    倉谷 裕
    主任研究員