調査・研究の実績・事例

JTB総合研究所が発信した調査・研究の実績・事例の一覧を掲載しています。

調査・研究

公的施設等の早朝・夜間開館の拡充に向けた訪日外国人ニーズ調査等事業

観光庁

公的施設等の早朝・夜間開館の拡充に向け、国内外の施設の実態調査を行うとともに、訪日外国人観光客にアンケート調査を実施し、早朝・夜間開館のニーズを把握した。外国人観光客のニーズに対応しつつ、旅行会社やホテルの情報発信や送客の実現可能性をも満たすような仕組みを提言した。

  • 上田 嘉通
    上田 嘉通
    客員研究員
  • 岩佐 嘉一郎
    岩佐 嘉一郎
    上席主任研究員

調査・研究

A山系及び周辺地域の入込客等動向調査委託業務

A山系連携事業協議会

A山系及び周辺地域の入込客等動向調査

  • 斎藤 薫
    斎藤 薫
    主任研究員

調査・研究

アクセシブル・ツーリズム推進に係る受入環境整備に向けた現地相談員派遣事業に関する企画運営業務委託

東京都産業労働局

アクセシブルツーリズムに関し、相談員を派遣して、受入環境を整備するための相談を行う事業

調査・研究

外国人観光客、障害者等に対する新たなサポート運動推進調査

内閣府

ユニバーサルツーリズム普及促進効果検証を踏まえ、地域の受入拠点の更なる普及と自立継続的な取組拡大を図ることを目的とする。企画地域プロジェクト調査、サポート活動実態調査、検討委員会、eラーニング作成などが主な業務

  • 勝野 裕子
    勝野 裕子
    上席主任研究員

調査・研究

プラットホームにおける視覚障害者誘導用ブロックの敷設方法に関する調査研究業務

国土交通省

プラットホームの視覚障害者誘導用ブロックの適切な敷設方法を提示する

調査・研究

平成29年度川崎市内バリアフリー化等支援業務

川崎市

宿泊施設バリアフリー化支援業務・観光モデル地区バリアフリー調査業務・生田緑地におけるバリアフリー観光に関する業務

  • 勝野 裕子
    勝野 裕子
    上席主任研究員

調査・研究

平成28年度市場別ターゲット層に係る仮説検証事業

独立行政法人国際観光振興機構

訪日外国人旅行者へのプロモーション事業を効果的に行うため、ビジット・ジャパン対象国・地域において活用することができる汎用的なターゲット抽出・設定・検証のモデル手法を開発することを念頭に、マレーシア市場をケースモデルとして当該手法を検証する。

  • 浪川 桂一郎
    浪川 桂一郎

調査・研究

平成28年度 小笠原調査

国土交通省

小笠原諸島における産業振興と世界自然遺産登録による産業の変化および経済効果等を分析し、産業振興と自然環境の保護・活用と両立を前提に、同諸島のポテンシャルを最大限に発揮させるための振興方針を調査・検討する。

  • 上田 嘉通
    上田 嘉通
    客員研究員

調査・研究

コンサルティング

神奈川県企業誘致調査提案事業業務委託

神奈川県

観光産業の企業を県外・国外から誘致し、産業集積を促進することを目的として、誘致対象企業の抽出し、抽出企業の神奈川県への進出や投資意向や可能性を、ヒアリングやアンケート調査等で把握する。そのうえで、神奈川県への進出が期待できる企業へのプロモーションを県とともに行う。

  • 上田 嘉通
    上田 嘉通
    客員研究員