
2020年度後期(第52回)世界旅行地理検定問題集
定価 : 1,320円(税込) 2020年12月実施の「世界旅行地理検定」試験問題の初級・中級・上級すべての問題と解答を収録(解説はありません)。旅行地理の学習効果をレベル別に試す教材としても最適です!
旅行関連の企業・組織にお勤めの方の勉強・個人学習におすすめの学習教材をご紹介します。
定価 : 1,320円(税込) 2020年12月実施の「世界旅行地理検定」試験問題の初級・中級・上級すべての問題と解答を収録(解説はありません)。旅行地理の学習効果をレベル別に試す教材としても最適です!
定価 : 1,320円(税込) 2020年12月実施の「日本旅行地理検定」試験問題の初級・中級・上級すべての問題と解答を収録(解説はありません)。旅行地理の学習効果をレベル別に試す教材としても最適です!
定価 : 2,200円(税込) 旅行会社に入って間もない方、国内地理が苦手な方を対象とした、国内観光地理の入門書。必修観光地約300を、ジャンル別に学習し、次にそれらを線(行程表)でつなぎ、総仕上げに周辺観光ポイントを含めたエリア(面)で立体的に学べる編集・構成となっています。日本旅行地理検定初級~中級の受験対策にも最適です!
定価 : 2,420円(税込) 日本旅館における「心構え」「身だしなみ」「立ち振る舞い」「言葉づかい」といったおもてなしの基礎と、日常業務の標準的な流れを解説。旅館の経営者・女将との共同作成で、イラストを多用したわかりやすい内容が高評です。日本文化の事例紹介として、講義・研修に活用いただける機会も増えています。
定価 : 2,640円(税込) 「お客様の満足と明確なプラス評価をいただける」レベルに到達することを目標とした、基礎(3級)から一歩進んだおもてなしについて解説。イラストを多用したわかりやすい内容が高評です。日本文化の事例紹介として、講義・研修に活用いただける機会も増えています。
定価 : 2,200円(税込) 旅行会社に入って間もない方、海外地理が苦手な方を対象とした、海外観光地理の入門書。必修観光地約400を旅程に沿って習得できます。さらに主要国の「都市と観光個所」「美術館・博物館」「祭り・イベント」などのテーマ別一覧を別冊に収録。次のステップに向けた学習にもご活用いただけます。世界旅行地理検定初級~中級受験対策にも最適です!
定価 : 無料 新型コロナウイルス感染症がもたらした社会への影響と生活様式の急激な変化は、旅行者の意識と行動も大きく変えるものでした。JTB総合研究所では、2020年2月から定期的に「新型コロナウイルスに関連した消費者の意識調査」を実施し、人々の気持ちの変化を追ってきました。この白書では、コロナ禍における経済状況や旅行動向のファクトとともに、旅行者の意識と行動の変化から見えてきたインサイトと、今後の課題を提起します。
定価 : 1,870円(税込) 2019年6月実施の「海外旅行地理検定」試験問題の1~4級すべての問題と解答・解説を収録。旅行地理の学習効果をレベル別に試す教材としても最適です!
定価 : 1,870円(税込) 2019年6月実施の「国内旅行地理検定」試験問題の1~4級すべての問題と解答・解説を収録。旅行地理の学習効果をレベル別に試す教材としても最適です!
定価 : 1,870円(税込) 2019年12月実施の「海外旅行地理検定」試験問題の1~4級すべての問題と解答・解説を収録。旅行地理の学習効果をレベル別に試す教材としても最適です!
定価 : 1,870円(税込) 2019年12月実施の「国内旅行地理検定」試験問題の1~4級すべての問題と解答・解説を収録。旅行地理の学習効果をレベル別に試す教材としても最適です!
定価 : 1,320円(税込) 2020年6月実施の「世界旅行地理検定」試験問題の初級・中級・上級すべての問題と解答を収録(解説はありません)。旅行地理の学習効果をレベル別に試す教材としても最適です!
定価 : 1,320円(税込) 2020年6月実施の「日本旅行地理検定」試験問題の初級・中級・上級すべての問題と解答を収録(解説はありません)。旅行地理の学習効果をレベル別に試す教材としても最適です!
定価 : 13,200円(税込) 日本人の海外旅行に関する定番レポート。海外旅行のトレンドや旅行形態、旅行支出、今後の海外旅行動向推察までを網羅しています。
定価 : 無料 訪日旅行マーケットの最新動向をまとめた『データで見る訪日インバウンド市場トレンド(2020年2月版)』。本レポートは主要6市場(中国、韓国、台湾、香港、タイ、欧米豪)、及び国内11地域(北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄)別に訪日旅行マーケットの現状と今後の見通しをまとめたものです。
定価 : 無料 日本の富裕層人口は増加しつつあり、2018年における日本の富裕層人口は約110万人、家計金融資産は16.3兆ドルで、いずれも世界第三位の規模と推計されました。また地域においては、インバウンド旅行者も含め、訪れる旅行者の「量から質への転換」を意識していく上で、富裕層は無視できない存在です。そこで、JTB総合研究所が実施した「進化し領域を拡大する日本人の国内旅行(2019)」の結果から富裕層に焦点をあて、そのライフスタイルや旅行について、特徴を分析しました。
定価 : 無料 訪日旅行マーケットの最新動向をまとめた『データで見る訪日インバウンド市場トレンド(2019年12月臨時発行版)』を公開しました。本レポートは主要6市場(中国、韓国、台湾、香港、欧米豪)、及び国内8地域(北海道、東北、関東、中部、近畿、中四国、九州、沖縄)別に訪日旅行マーケットの現状と今後の見通しをまとめたものです。本編は年2回(年初、年央)発⾏ですが、今回発⾏の臨時版は市場別・地域別の短期⾒通しに絞って前回2019年7月末に発⾏したレポートの内容を更新しています。
定価 : 無料 訪日旅行マーケットの最新動向をまとめた『データで見る訪日インバウンド市場トレンド(2019年7月発行)』を公開しました。本レポートは主要6市場(中国、韓国、台湾、香港、欧米豪)、及び国内8地域(北海道、東北、関東、中部、近畿、中四国、九州、沖縄)別に訪日旅行マーケットの現状と今後の見通しをまとめたものです。
定価 : 無料 「旅と生活の未来地図 JTB研究レポート2019」は、JTB総合研究所が過去1年間に実施した生活者の価値観やライフスタイルと旅に関する調査研究をまとめたものです。ぜひ、日々の活動経験や知識と掛け合わせながら、持続的かつ時代に即したアイディアを導きだすための議論の材料としてご活用ください。
定価 : 無料 訪日旅行マーケットの最新動向をまとめた『データで見る訪日インバウンド市場トレンド(2019年2月発行)』を公開しております。本レポートは主要6市場(中国、韓国、台湾、香港、欧米豪)、及び国内8地域(北海道、東北、関東、中部、近畿、中四国、九州、沖縄)別に訪日旅行マーケットの現状と今後の見通しをまとめたものです。
定価 : 1,430円(税込) 海外観光地理に必要な主要国・エリア単位で、オリジナル地図と観光データを見開きで作成できる書込み型ドリルノート。膨大な量に及ぶ海外観光地理の学習に最適なアイテムです!ドリルの出典である、旅行業実務シリーズ(8)『海外観光資源』と併せてご利用いただくのが最も効果的です。
受講期間 : 3か月
受講料 : 15,960円(税込)
日本文化を象徴する「日本旅館のおもてなし」の基礎を通じて、旅館・ホテルはもとより、多くの接遇の場に活かせる「おもてなしの心」を学び・育みます。
定価 : 610円~(税込) 当社発刊の旅行業務取扱管理者試験の実務シリーズ掲載の「理解度チェック」を中心に当社が作成した問題を抜粋し、掲載したドリル集です。
定価 : 360円~(税込) 第45回(2017年6月実施)から第48回(2018年12月実施)までの海外旅行地理検定の過去問アプリをご紹介します。参考図書とあわせて試験勉強にご活用ください。当商品は、お手持ちのスマートフォンにて、Apple/Googleの各ストアより「 旅行地理検定 」で検索の上、ご購入ください。無料のお試し版もご活用いただけます。(第49回以降は試験終了後に順次発売いたします)
定価 : 360円~(税込) 第45回(2017年6月実施)から第48回(2018年12月実施)までの国内旅行地理検定の過去問アプリをご紹介します。参考図書とあわせて試験勉強にご活用ください。当商品は、お手持ちのスマートフォンにて、Apple/Googleの各ストアより「 旅行地理検定 」で検索の上、ご購入ください。無料のお試し版もご活用いただけます。(第49回以降は試験終了後に順次発売いたします)
受講期間 : 9か月
受講料 : 46,640円(税込)
総合旅行業務取扱管理者試験は、どなたでも受験可能です。一度資格を取得すれば生涯有効で、旅行業界への就職・転職をもちろん、キャリアアップにも大いに役立つ資格です。
※本講座のリポート課題はWeb提出のみとなります。お申し込みの際には、下記の必要環境をご確認の上お申し込みください。
受講期間 : 5か月
受講料 : 40,360円(税込)
国内旅行業務取扱管理者試験は、どなたでも受験可能です。一度資格を取得すれば生涯有効で、旅行業界への就職・転職をもちろん、拡大するインバウンドツーリズムにも大いに役立つ資格です。
※本講座のリポート課題はWeb提出のみとなります。お申し込みの際には、下記の必要環境をご確認の上お申し込みください。
受講期間 : 7か月
受講料 : 33,030円(税込)
「国内」資格をお持ちで、総合旅行業務取扱管理者試験を「約款」「海外旅行実務」のみで受験される方向けに、内容を絞り込んだ講座です。
※本講座のリポート課題はWeb提出のみとなります。お申し込みの際には、下記の必要環境をご確認の上お申し込みください。
受講期間 : 3か月
受講料 : 13,120円(税込)
「指定講習」を修了して、総合旅行業務取扱管理者試験を「業法」「約款」のみで受験される方向けに、内容を絞り込んだ講座です。
※本講座のリポート課題はWeb提出のみとなります。お申し込みの際には、下記の必要環境をご確認の上お申し込みください。
受講期間 : 3か月
受講料 : 21,510円(税込)
旅行のプロ・アマを問わず、海外旅行を2倍楽しみたい方の旅行英語の基礎を学べる通信教育です。
受講期間 : 3か月
受講料 : 20,460円(税込)
実際に添乗しているようなストーリー方式の教材で、ツアーコンダクターが出会う様々な場面での言い回しを習得する通信教育です。
受講期間 : 3か月
受講料 : 15,960円(税込)
旅行会社に入って間もない方、国内地理が苦手な方のための、日本国内の観光地理の入門コース。必修観光地約300を中心に学びます。
※本講座のリポート課題はWeb提出のみとなります。お申し込みの際には、下記の必要環境をご確認の上お申し込みください。
受講期間 : 3か月
受講料 : 21,510円(税込)
旅行者がよく訪れる日本国内の観光地・観光ポイントについて、その名称・場所・周辺観光ポイントとその特徴などを、様々な問題を解くことによって体系的に習得します。
※本講座のリポート課題はWeb提出のみとなります。お申し込みの際には、下記の必要環境をご確認の上お申し込みください。
受講期間 : 3か月
受講料 : 15,960円(税込)
旅行会社に入って間もない方、海外地理が苦手な方のための、海外観光地理の入門コース。必修観光地約400を旅程に沿って学びます。
※本講座のリポート課題はWeb提出のみとなります。お申し込みの際には、下記の必要環境をご確認の上お申し込みください。
受講期間 : 3か月
受講料 : 21,510円(税込)
旅行者がパッケージツアーでよく訪れる海外諸国の地勢、及び観光地・観光ポイント約1,200について、その名称・場所・周辺観光ポイントとその特徴などを、様々な問題を解くことによって体系的に習得します。
※本講座のリポート課題はWeb提出のみとなります。お申し込みの際には、下記の必要環境をご確認の上お申し込みください。
受講期間 : 3か月
受講料 : 23,590円(税込)
あたかも自分が旅をしている気分で、旅行者に人気のある世界各国の観光ルートを旅程にしたがって訪ね、周辺の観光ポイント等を立体的に学習します。
※本講座のリポート課題はWeb提出のみとなります。お申し込みの際には、下記の必要環境をご確認の上お申し込みください。
受講期間 : 3か月
受講料 : 17,310円(税込)
国内旅行カウンター業務全般の流れをつかめるよう、実践的な対応を学習できるコースです。
受講期間 : 3か月
受講料 : 17,310円(税込)
海外旅行カウンター業務全般の流れをつかめるよう、実践的な対応を学習できるコースです。
受講期間 : 3か月
受講料 : 17,310円(税込)
本講座は、観光を担う人材として、必ず理解しておきたい基礎知識を学ぶものです。
観光を様々な視点からとらえ、体系的に学ぶことで、これまで経験的、感覚的に見ていた観光という事象について視座を高めることができます。
受講期間 : 3か月
受講料 : 17,310円(税込)
旅行会社の社員として、インターネットの基本的な活用方法を学ぶと同時に、「インターネット旅行情報士(2級)」 を目指すコースです。
※本講座のリポート課題はWeb提出のみとなります。お申し込みの際には、下記の必要環境をご確認の上お申し込みください。
定価 : 2,860円(税込) 国内・総合旅行業務取扱管理者試験対策で確かな実績を誇る「旅行業実務シリーズ」。No.1の本書では、旅行業法および関連する施行規則について、試験合格をめざす大切なポイントを解説します。
定価 : 2,860円(税込) 国内・総合旅行業務取扱管理者試験対策で確かな実績を誇る「旅行業実務シリーズ」。No.2の本書では、標準旅行業約款、運送・宿泊約款について、試験合格をめざす大切なポイントを解説します。
定価 : 2,860円(税込) 国内・総合旅行業務取扱管理者試験対策で確かな実績を誇る「旅行業実務シリーズ」。No.3の本書では、「国内旅行実務」の基礎となる鉄道(JR)・航空・貸切バス・フェリーの運賃・料金体系等について、試験合格をめざす大切なポイントを解説します。
定価 : 2,860円(税込) 国内・総合旅行業務取扱管理者試験対策で確かな実績を誇る「旅行業実務シリーズ」。No.4の本書では、「国内旅行実務」の最重要科目のひとつとなる国内観光資源について、試験合格をめざす大切なポイントを解説します。
定価 : 2,860円(税込) 総合旅行業務取扱管理者試験対策で確かな実績を誇る「旅行業実務シリーズ」。No.5の本書では、出入国法令と実務については、「旅券法」を中心とした海外渡航に係わる手続、「関税法」や「出入国管理及び難民認定法」を中心とした出入国に係わる手続きを、海外旅行実務については、「時差」「航空・鉄道・船舶」「ホテル」等の試験合格をめざす大切なポイントを解説します。
定価 : 2,860円(税込) 総合旅行業務取扱管理者試験対策で確かな実績を誇る「旅行業実務シリーズ」。No.6の本書では、「海外旅行実務」の重要項目の一つ「国際航空運賃・料金」、そして「旅行業英語(条件・契約書等)」について、試験合格をめざす大切なポイントを解説します。
定価 : 2,860円(税込) 総合旅行業務取扱管理者試験対策で確かな実績を誇る「旅行業実務シリーズ」。No.7の本書では、「海外旅行実務」の重要項目の一つ「海外観光資源」について、試験合格をめざす大切なポイントを解説します。
定価 : 2,640円(税込) 総合旅行業務取扱管理者試験の合格をめざす方向けに、実践的に編集された問題集。科目ごとに出題傾向を予測して作成した問題を収録。解説が充実しているのが本書の特徴です!
定価 : 2,200円(税込) 国内旅行業務取扱管理者試験の合格をめざす方向けに、実践的に編集された問題集。科目ごとに出題傾向を予測して作成した問題を収録。解説が充実しているのが本書の特徴です!
定価 : 2,090円(税込) 旅行業のあらましに始まり、旅行地理・鉄道・航空・宿泊機関・パッケージツアーなど、国内・海外旅行業務に必要な基礎知識を概説。旅行業務初心者や旅行業の仕事を志す方に最適な教材です。
定価 : 2,530円(税込) 訪日外国人旅行者誘致の歴史や、インバウンド・マーケットの動向と官民の取り組み等について概説する、インバウンドツーリズムの入門書。訪日旅行取扱実務の主な流れや専門英語についてもわかりやすく解説しています。
定価 : 2,720円(税込) イベント・コンベンション(EC)に関心を持ち、将来この分野の仕事を志す方や観光事業に携わる行政・団体・企業関係者の方、さらにはECの舞台となるホテル・レストラン業界を志望する方にもおススメのEC入門書。世界と日本のEC動向はもとより、ECの実務フローについても演習形式が学ぶことができます。
定価 : 2,750円(税込) 観光マーケティングの魅力とその面白さを理論と実践の両面から解説する待望の書。実際のマーケティング事例を紹介しながらテーマごとにポイントをわかりやすく解説しているので、初学者の方にもおススメです。
定価 : 2,530円(税込) 企画旅行から総合旅行に至る国内旅行カウンター業務全般の流れをつかめるよう、商品知識、店頭販売の基礎項目を徹底解説します。イラストやチャートも多用した見やすい2色刷りとなっています。
定価 : 2,860円(税込) 海外旅行カウンター販売に必要な基礎項目を徹底解説。イラストやチャート図も多用した2色刷りでわかりやすくポイント整理します。
定価 : 2,610円(税込) インターネットで誰もが簡単に旅行関連情報を得ることができる現代において、旅行業界で働く人が最低限知っておかねばならないインターネットに関する知識、情報収集のノウハウについて、豊富な実例で解説。JTB総研主催の検定試験「インターネット旅行情報士」2級の参考書としても活用できます。
定価 : 1,880円(税込) 旅行業現場の仕事やお客様の声に即した読み物風のテキスト。全編48に及ぶケーススタディを通じて、ホスピタリティとは何なのかを「考え」「応用」できる内容となっており、職場や学校におけるテーマ学習用の教材にも最適です。
定価 : 1,760円(税込) 新社会人や、これから社会人になろうとしている人を対象とした、ビジネスマナーの入門書。「身だしなみ」「あいさつ」「お辞儀」「基本動作」「言葉づかい」等の基本知識から応用に至るまで幅広く取り上げています。電話や会話のマナーに加え、2017年3月改訂版では「ビジネスメール」に関するルールやマナーを大幅に加筆いたしました。
定価 : 1,760円(税込) 入社前の準備として知っておくべき実践的な「知識」や「心構え」を50章にわたって解説した、進路決定後におススメの一冊。就職内定者や新入社員研修の教材として、企業様にもご活用いただいています。
定価 : 2,860円(税込) 旅行者がよく訪れる日本国内の観光地・観光ポイント約1,200の名称・場所・周辺観光ポイントとその特徴などを体系的に習得できる構成となっています。さらに資料編として「国立公園/国定公園」「国内世界遺産」「祭り・年中行事」「郷土料理・名産品」等の一覧を収録。日本旅行地理検定中級~上級の受験対策にも最適です!
定価 : 2,860円(税込) 旅行者がパッケージツアーでよく訪れる海外諸国の地勢、及び観光地・観光ポイント約1,200の名称・場所・周辺観光ポイントとその特徴などを、様々な問題を解きながら体系的に習得できる構成となっています。さらに資料編として「各国の概要」「美術館・博物館」「ヨーロッパの寺院・教会」「祭り・イベント」「郷土料理・名産品」等の一覧を収録。世界旅行地理検定中級~上級の受験対策にも最適です!
定価 : 2,820円(税込) 旅行者に人気の国内観光地の地勢、自然景観、都市の概要、観光ポイントについて、時刻表を使った旅程づくりをベースに解説。全編「設問」形式の編集となっているため反復学習にも効果的です。また日本旅行地理検定上級の受験対策にもご活用いただけます。
定価 : 3,030円(税込) “読み・解き・創る”をコンセプトとした海外地理上級者向けの教材です。旅行者に人気の観光ルートに沿いながら、世界各地の自然景観、都市や観光ポイント等を立体的に解説。全編「設問」形式の編集となっているため反復学習に効果的です。世界地理検定上級の受験対策にもご活用いただけます。
定価 : 1,430円(税込) 都道府県単位で、オリジナル地図と観光データを見開きで作成できる書込み型ドリルノート。膨大な量に及ぶ国内観光地理の学習に最適なアイテムです!ドリルの出典である、旅行業実務シリーズ(4)『国内観光資源』と併せてご利用いただくのが最も効果的です。
定価 : 5,500円(税込) 「7泊9日イギリス旅行」をテーマに、日本出発から帰国に至る間に経験する様々なモデル英会話を、様々なシチュエーションに分けて収録(テキストと音声CD)。さらに出発前や現地での情報収集について、インターネットの活用術をストーリー仕立てで解説します。
定価 : 5,500円(税込) 実際に海外旅行の添乗をしているようなストーリー仕立てで、様々なシチュエーションをテキストと音声CDに収録。添乗経験の浅い人向けに役立つ情報・表現を随所に掲載しています。
定価 : 2,200円(税込) 本書は、旅程管理主任者資格の取得条件の一つ「旅程管理研修」用のテキストで、「国内」資格研修用に編集されています。海外旅行については取り扱っていませんので、「総合」資格の取得をめざす方は、本書と併せ『旅程管理研修─海外実務・語学・国際運送約款』をセットでご利用ください。
定価 : 2,200円(税込) 本書は、旅程管理主任者資格の取得条件の一つ「旅程管理研修」用のテキストです。本書では「総合」資格研修用に、国際運送約款・海外添乗実務・語学(英語)の基本を解説します。基礎、旅行業法、国際運送約款以外の約款、国内添乗実務については、本書と併せ『旅程管理研修─基礎・国内実務』をセットでご利用ください。
定価 : 360円~(税込) 第41回(2016年6月実施)から第44回(2016年12月実施)までの国内地理検定のアプリをご紹介します。参考図書とあわせて試験勉強にご活用ください。当商品は、お手持ちのスマートフォンにて、Apple/Googleの各ストアより「 旅行地理検定 」で検索の上、ご購入ください。無料のお試し版もご用意しています。
定価 : 360円~(税込) 第41回(2016年6月実施)から第44回(2016年12月実施)までの海外地理検定のアプリをご紹介します。参考図書とあわせて試験勉強にご活用ください。当商品は、お手持ちのスマートフォンにて、Apple/Googleの各ストアより「 旅行地理検定 」で検索の上、ご購入ください。無料のお試し版もご用意しています。