調査・研究の実績・事例

JTB総合研究所が発信した調査・研究の実績・事例の一覧を掲載しています。

調査・研究

日本人富裕層における海外旅行調査 

ヨーロッパ地域 州政府観光局

日本人富裕層の欧州旅行時における、消費行動分析を実施。州政府観光局と現地のサプライヤーに向け、日本人富裕層誘致に関する提言を行った。

調査・研究

G20観光大臣会合会および関連会合のサブスタンス支援業務

観光庁

2019年10月に開催されたG20観光大臣会合、同年5月に開催された、Senior Official Meeting(SOM)の業務支援。G20加盟国及び招待国に対し、各国の観光及び観光開発戦略についてのアンケート調査を実施。会合終了後に英日による報告書の作成を行った。

  • アセファ テメスガン (トム)
    アセファ テメスガン (トム)
    上席主任研究員

調査・研究

デジタル貿易ルール形成に向けたアフリカ経済実態調査

経済産業省

アフリカ諸国における、既存のデジタル貿易システムに関する、インターネットおよび文献調査を実施。国際的なデジタル貿易ルールの形成に向けて、日本が関与を強められる可能性について提言を行った。

  • アセファ テメスガン (トム)
    アセファ テメスガン (トム)
    上席主任研究員

調査・研究

持続可能な観光指標に関する調査 (日本版持続可能な観光ガイドラインの策定)

観光庁

日本版持続可能な観光指標のあり方に関する有識者や、地方自治体等との検討会の実施。および指標の開発(日本版持続可能な観光ガイドライン)、普及に向けた課題の整理、事業報告書の作成を行った。

調査・研究

特定有人国境離島地域における訪日外国人来訪促進のための調査

内閣府

特定有人国境離島における、インバウンド誘致促進に向けた基礎調査の実施。モデル地域3箇所を選定した来訪者調査、並びに課題把握と事業者支援、訪日旅行者に対する離島観光可能性調査等を実施。

  • 河野 まゆ子
    河野 まゆ子
    執行役員 地域交流共創部長

調査・研究

国立科学博物館来館者増促進調査・分析業務

国立科学博物館

科博を来訪した外国人に対する来訪者調査、並びに国内の来訪者・未来訪者を対象としたインターネットアンケート調査の結果を踏まえ、ターゲット設定と誘客戦略の検討・提言を実施。

  • 河野 まゆ子
    河野 まゆ子
    執行役員 地域交流共創部長

調査・研究

農泊地域人材育成事業

農林水産省

全国の農泊推進地域を対象とした研修会の実施と、希望地域に対する専門家の派遣や業務支援、農泊推進地域の自立を促す情報発信やアドバイス提供を行った。

  • 河野 まゆ子
    河野 まゆ子
    執行役員 地域交流共創部長

調査・研究

地域における観光産業の実務人材の確保・育成業務

観光庁

観光実務人材育成のため、地域協議会との連絡調整事務局を運営し、自立・持続可能なノウハウの構築と横展開を行った。

  • 倉谷 裕
    倉谷 裕
    主任研究員

調査・研究

訪日グローバルキャンペーンに対応したコンテンツ造成事業

国土交通省北陸信越運輸局

観光庁グローバルキャンペーンの一環で、白山ろく地域の観光開発と受け入れ整備に関する支援

  • 倉谷 裕
    倉谷 裕
    主任研究員

調査・研究

新たなホスピタリティ人材ガイドブックの作成事業

行政団体

外国人、日本人の括りを超えて、新たなホスピタリティーを実践する経営革新に取り組んでいる企業、事業者の取り組みを調査し、ガイドブックを制作。