地域活性化のコラム
地域活性化に関わるコラムの一覧です。
石見銀山、世界遺産登録後の課題
2007年7月、「石見銀山遺跡とその文化的景観」が世界遺産に登録された。世界遺産石見銀山が観光地としても成熟してゆくためには、いくつかの考慮すべき点がある。まず、観光客がゆったり滞在できる環境づくりだ。
河野 まゆ子執行役員 地域交流共創部長
地域活性化
観光業界と大学のコラボレーション
「シニアサマーカレッジ」に人気が集まっている。シニアサマーカレッジは大学施設を利用した50歳以上のサマースクールであり、受講者は2週間で20コマある地域や大学の特色ある講義の他に、図書館、コンピュター室などの大学施設を現役学生とほぼ同じ条件で使うことができる。
篠崎 宏客員研究員
【対談】地域観光プロデューサーの先達に聞く(4)
地域観光プロデューサーの先達が実際に地域に入っての実感や苦労談、やりがい等、通常は書籍や文献等で得られないような話も収録ー第4回ー
中根 裕主席研究員
【対談】地域観光プロデューサーの先達に聞く(3)
地域観光プロデューサーの先達が実際に地域に入っての実感や苦労談、やりがい等、通常は書籍や文献等で得られないような話も収録ー第3回ー
中根 裕主席研究員
【対談】地域観光プロデューサーの先達に聞く(2)
地域観光プロデューサーの先達が実際に地域に入っての実感や苦労談、やりがい等、通常は書籍や文献等で得られないような話も収録 ー第2回ー
中根 裕主席研究員
【対談】地域観光プロデューサーの先達に聞く(1)
地域観光プロデューサーとしていわば先達として活躍されている方々より「外から地域に入られて、外から来た人材だから見えてきたもの」や、さまざまな体験談を交え、これから参画されようとする方々や地域に対しての参考となるよう座談会を企画しました。
中根 裕主席研究員